BC教育内容
DRIジャパン(Disaster Recovery Institute Japan:DRIJ)は、DRI インターナショナルから日本支部の認定を受け、DRI インターナショナル公認の日本人インストラクターにより、日本語による教育コースと認定資格試験を実施しています。
➡ BC研修スケジュール、研修・試験申し込みはこちら
① BCLJ501
<コース概要>

BCLJ501はDRIIの資格試験の取得に必要とする、ビジネス継続専門家のためプロフェショナル・プラクティス(専門業務:10項目)をカバーし、レビューコースとしての速習コースです。 この2.5日のコースは約14時間の研修と、それに続き認定試験があります。インストラクターはビジネス継続計画策定に重点を置いたプロフェショナル・プラクティス(専門業務)をベースとして、計画策定過程での各ステップを、効果的に実施するに必要な、知識、スキル、手順等に対し説明を行います。 最終日の試験の前にレビュー時間を設けます。
<コースのアウトライン>
計画策定に必要な要件と定義、組織のビジネス継続計画策定、リスク分析とビジネス影響分析のモデル、計画策定チーム選出、リスク管理、関係性、組織として必須の機能・組織の明確化、アプリケーション、緊急対応計画策定、連絡体制、ネットワークの復旧チーム、災害復旧計画, ベンダーの役割、ベンダーのバックアップの役割、復旧マネジメント、計画の開発、プロジェクト・マネジメント、代替案の評価と選定、優先順位の設定、戦略代替案、基本計画のデザイン、計画のテストと維持、演習の種類、ガイドラインと基準、評価方法、効果測定、評価と監査レポート、外部団体との関係、クライシス・コミュニケーション手順、エスカレーション手順と発動、事前のクライシス・コミュニケーションの要素、視聴者の特定、公共自治体とのコーディネーション、プロの役割の定義、ICSの紹介、公共事業機関との協業等
<コース>
- 期間:2.5日間
- 1日目と2日目:10:00~18:00
- 認定試験は3日目の10:00~15:00に実施します。
- 日程は、つぎのページを参照
<対象者>
DRIIの資格試験に備えて、プロフェショナル・プラクティス(専門業務)のレビューを必要とする専門家のためのコースです。
<講師>
- 長瀬 貫窿/DRIインターナショナル 認定インストラクター
<場所>
東京都内(後日連絡いたします)
<参加費用>
- 「BCLJ-501」 「2日間コース」と「認定資格試験」:15万円(税別)
※ 認定資格試験のみの受験もお受けしています。詳しくは、「試験」をご覧ください。
<定員>
各10名以上
※受講がお決まりの場合は、定員に達するまでは、「仮予約」もお受けしています。
※最少催行人数(10名)に達しない場合は、次回の開催予定日時に延期する場合もあります。ご了承ください。
<主催>
DRIジャパン
<お申し込み>
- 申込書に必要事項をご記入の上、FAX、あるいは、Eメールにて、お申し込みください。
② BCLJ2000
<コース概要>

ビジネス継続専門家のためのプロフェショナル・プラクティス(専門業務:10項目)はスキル、知識やビジネス継続計画(BCP)策定の作業をするために必要な手順を定義しています。この4日間のコースは約24時間の研修と認定試験があります。インストラクターは、DRIIのビジネス継続計画モデル、知識やスキルの概要、各ステップで効果的に実施できるための、必要な手順のコースです。 インストラクターはケーススタディを使用します。
1)ビジネス継続計画のステップや各々を効果的に実施する為の要件を説明します。
2)業界用語の理解を確認します。
3)最近の傾向。
4)ビジネス継続計画策定、開発におけるビジネスの構成要素や経営管理の役割、ビジネス継続計画の演習、維持について明確にします。これらはDRIIの認定試験の必須項目です。
費用:25万円(税抜き)
期間:4.0日。最終日は2.5 時間のDRIIの試験を行います。
③ BCLJ監査コース(ISO 22301対応)
<コース概要>
このコースはISO22301のスタンダードを使用したケーススタディ、監査ガイド、教科書を主体に行います。
費用:25万円(税抜き)
期間:4.0日。最終日は2.5 時間のDRIIの試験
この4.0日は、災害/緊急管理、事業継続プログラムを監査する為の研修やツールを提供します。またこのコースは参加者に、監査プロセスの全体像を示し、プログラム・マネジメント、リスク管理、事業影響分析(BIA)、緊急管理、リスク緩和、事業継続戦略、危機広報、インシデントマネジメント、訓練・研修、テスト・演習、プログラムの維持管理の範囲を含め、選んだスタンダードに適合する為のBCMプログラムの監査を勉強していきます。コースは、また監査人が監査の基準に適合しているかを決める為に、収集する証拠書類を明確にしていきます。
10個のグループ演習は、監査ガイド、スタンダード及び、提供されるプレゼンテーションの内容を使用して、仮定の会社の緊急管理や事業継続プログラムを監査することによって、あなたのスキルの向上を図ることが出来ます。
総合的な研修目的は、監査の基本とISO22301 ,ISO19011 及びDRIのプロフェショナル・プラクティスの主題をカバーします。
- 国際基準ISO 22301 により定義された災害/緊急管理と事業継続計画の要素を学ぶ。
- 国際プロフェショナルプラクティス(IPPF)とISO 19011 の中で提供されている監査内容を理解する。
- 準備されているプログラムの監査や、スタンダードに対するプログラムの適合性を決める為に、監査フレームワークやISO22301をどのように活用するかを学ぶ。
- 試験に合格後、監査経験年数(3年、5年)により、CBCA及びCBCLAが得られる。また、通常の資格再取得に必要なポイント(CEAPs)に対して、32ポイントが得られる。
<場所>東京都内